webライティング

思いを書いても伝わらない人は「経験」を書こう

 

 

「自分の思いを書くといいよ」

と言われたけど、うまく書けない。

書いてもしっくりこない。

ということはありませんか?

 

よく

「ブログネタに詰まったら、あなたの思いを書きましょう」

「まだ実績がない人は、熱い思いを伝えること」

と言われますね。

 

思いを書くことは、本当に!! 大事です。

 

大事なのですが、実は、やっかいでもあって。

 

あまりブログなどを書きなれていない人が思いを書こうとすると、抽象的な文章になってしまうことが多いんですね。

 

例えば、このような文章を見かけることはないでしょうか。

 

「以前の私は、なんだかモヤモヤしていました。

そんなある時、コーチングを受けたことで私の人生が変わりました。

心が穏やかに、前向きになり、人間関係も良くなっていきました。
生きるのがとっても楽になったんです。

だから、私自身もコーチになって困っている女性を助けたい!
そんな思いでコーチング資格を取りました。

そして、生きづらさから解放される人を増やすために活動しています」

 

どうでしょうか。

この文章を読んで心が動かされるかな……

 

「言っていることはわかるけど、ふーん……」

という感じではないでしょうか。

 

この文章が響かない理由は、つかみどころがないから。

 

「思い」を語ろう、と言われると、人はかしこまってしまうんですね。

 

普段とは違う、

「きれいなこと」

「立派なこと」

「恥ずかしくないこと」

を言わなければ…..と思ってしまうのですよね。

 

そのせいか、

「私には、語れる思いなんて特にありません」

とおっしゃる方もいます。

 

だから私は、そういう方には

「経験」を書きましょう

と言っています。

 

いきなり「思い」を書こうとすると表面的な言葉になりかねません。

ですが、その原体験になった出来事には、あなたの、生(なま)の感情がセットになっているはず。

その経験を書くといいんですね。

 

さっきの文章だったら、冒頭の部分一つ取っても

・何にそんなにモヤモヤしていたのか?

・何が嫌だったのか?

・実際にどんな出来事があったのか?

こうした「経験」が一つでも入っていれば、伝わり方が全く変わってきます。

 

「以前の私は、なんだかモヤモヤしていました。」

ではなく、例えば

「はじめての育児と仕事で疲れ果てていて、夜も授乳で3時間おきに起こされる、睡眠不足の日々。

体は限界だったのに、なぜか『きちんとやらなければ』と思っていて、夫の分のお弁当まで毎日せっせと作っていました。

でも、作るのが当たり前という夫の態度になんだかモヤモヤ……」

だったらどうでしょうか。

「鮮明さ」が全く違いますよね。

 

もちろん、ほんの一例です。

経験は、お悩みだけではありません。

 

・子供の頃の経験

・学生時代の経験

・職業上の経験

・成功体験

・取り組んだこと

・自分が普通にできること

などなど、本当にたくさんあります。

 

そして、あなたが語る経験は、キャッチーでわかりやすいもの(例:リストラ、借金、離婚、裏切り、全国1位、逆転劇、etc)である必要は、ありません。

一見小さなことだけど、あなたにとっては重大なことだった。

ということでいいんです。

 

それを言葉にして外に出すことで、「思い」を語る以上にあなたという人の内面が伝わり、共感してくれる人が現れます。

 

おだじまのクライアント様には、最初に、人生の振り返りと職務経験の棚卸をしていただいています。

それは、ご自身の中にある「経験」を見つけてほしいからなんです。

 

ぜひ、あなたも「生の経験」をたくさん見つけて、等身大で語ってくださいね。